トピックス

今年も東京モーターサイクルショー・レディスサポートスクエア大盛況でした!

 

東京モーターサイクルショーに来場した女性のためのエリア“レディスサポートスクエア”を、今年もレディスバイクがプロデュースしました! 例年と同様、メーカーオススメ車両展示と2025新作ウエア展示、試着、販売を中心に展開し、多くの来場者で賑わいました。ブースに立ち寄っていただいた方、ありがとうございました! ここではブースのレポートをお届けします。

 

11台のメーカーオススメ車両は女性のみがまたがれた

 

またがり可能な車両展示スペースを女性専用エリアにすることで、各車両のライディングポジションなどを女性がしっかりチェックできました。また、車両の斜め前には、ライディングフォームなどをチェックできる姿見が用意してあり、実際に多くの人が活用していました。中には、何台かにまたがった後にその存在に気がつき感動していた人も。

 

 

車両の後方には簡易なスペック表を設置。シート高や、車両重量、価格などをすぐにチェックでき、さらにQRコードからは車両詳細レポート記事にアクセスできたので、気になった車両の詳細を知ることもできました。

 

種類・サイズがそろっているから“ほしい!”が見つかる

レディスサポートスクエアの車両展示と並ぶ目玉が “ウエアコーナー”。「女性用のライディングウエアって、たくさんの種類をサイズ合わせできる機会がなかなかなくて…。ここだけでいろいろチェックできるのがうれしい!」という声を今年もいただきました。

 

 

今年はすべてのブランドのウエアが当日購入可能で、試して気に入ったら会計へ。パンツ用のフィッティングルームもあるし、何より気になったアイテムを着用して、展示車両にまたがって裾の長さなどをチェックできるのも◎。中には大特価アウトレット品もあって、その価格に驚いていた来場者も!

 

今年LSSブースで展示、販売されていたブランドはコチラ。

BAICO
CLEVER
ELF

FLAGSHIP
IXON
KUSHITANI
MAXFRITZ FEMME
ROSSO STYLE LAB
SCOYCO
CHIPPS COMPANY
ORION ACE

 

ブースでは、展示した車両とウエア類の詳細をまとめた小冊子“レディスサポートブック”が協力団体・企業のサポートのもと配布されたほか、通路を挟んで設営された出版元となるヘリテージのブースと連携して、姉妹誌『タンデムスタイル』、『クラブハーレー』を含めた雑誌とオリジナルグッズが購入することもできました。

また、SNSを介して自社発信とプレゼント企画を使ったブースのPRも行ないました。そういった施策の効果もあって、開催期間を通して大盛況でした。

 

 

あらためまして、ブースに来場いただきましてありがとうございました。

 

Thanks to

川崎由美子/FUEL/NAPS/TEAM MARI/WIMA

 

 

イベント名
第52回 東京モーターサイクルショー
開催日時
2025年3月28日(金)〜3月30日(日)
会場
東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
主催
日本二輪車普及安全協会
入賞者数
11万8,812人(前回比104.3%)

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

レディスバイクの最新の情報をお届けします