バイク相談室

バイクの洗車ってどうやるの?(前編)

さあ、洗車日和に準備ができたなら、さっそく洗車を始めてみよう。…とその前に知っておいてほしい洗車の基本があるので、簡単に紹介するよ。

洗車の基本

これだけは守っておきたい基本のルールがあるので覚えておこう。それは、以下の2つ。

(1)上から下の順に洗う

(2)傷付きやすい部分や傷の目立つ部分から洗う

(1)はもし下から洗うと、後で上を洗ったときに汚れを含んだ水が下へ流れ落ちてきて、せっかくキレイにした部分が再び汚れてしまうから。上から下には掃除の基本だけれど、バイクを洗うときには単に上から掃除を始める意外にも、注意するポイントがもう一つある。

(2)は、具体的には塗装されている部分(燃料タンク・カウルなど)や透明な部品(スクリーン・メーターパネル・ランプのレンズなど)、メッキされて鏡のようにピカピカ光っている部品(バックミラー・マフラーなど)を指す。フェンダー(泥よけ)などの砂や土が付着している部分を洗った雑巾でこれらの部品を洗ったら、雑巾に付着したザラザラした土や砂の粒子で部品の表面が傷付けられてしまうのは容易に想像がつく。だから、まずは傷付きやすいところから洗うようにしよう。もちろん、事前に土や砂を洗い流したり、洗う場所によって雑巾を使い分けるようにすることも大切。

それと、もし指輪や時計などをしている人は、不用意にバイクに触れると車体を傷付けてしまうことも。アクセサリー類を外すか、ゴム手袋をして作業するのがベスト。ベルトや衣服のファスナーの類も同様に気を付けよう。

洗剤を薄める

次は実際にバイクを洗う手順について説明していくよ。

洗剤を原液のまま使う方法もあるけれど、ここでは洗剤を薄めた水を使う方法を紹介。まず洗車に必要最小限の水(1台につき1〜2ℓくらい)をバケツに張り、洗剤を入れる。先に洗剤を入れると、水を注いだときに必要以上に泡立ってしまうので気を付けよう。濃度は使用する洗剤にもよって異なるので適量としか言えないけれど、手でかき混ぜたときに泡立ってくる程度なら問題ないハズ。

表面の汚れを流してから洗い始めよう

洗剤の準備ができたら、次はバイク表面に付着しているホコリや土、砂などを水で流そう。はじめに書いたように、土や砂の粒子が付いたままゴシゴシこすってしまうとバイクの表面を傷付けてしまう。ホースやバケツを使ってやさしく洗い流すようにしよう。素手で車体を軽くなでるようにすると、表面に粒子のザラザラが残っているかどうかが、よくわかるよ。

まずはスクリーンやメーターまわりから

表面の汚れをよく洗い流したら、洗剤を薄めた水に濡れ拭き用のキレイな雑巾(スポンジでもOK)を浸してスクリーンやメーターまわりから洗う。基本的にはあまりゴシゴシとこすらず、やさしくなでるように。虫の死骸などが付着していてなかなか取れない場合はツメでカリカリやるとよい。決してヘラなどでこすったりしないこと。

ひとしきり洗ったら、洗剤が乾いて跡が残らないうちに一度水で流してしまおう。ただし、流すときはあまり水の勢いを強くしすぎないように注意。とくにメーターやスイッチまわりなど、電装部品が装着されている部分はやさしく上から流す程度にとどめる。同様に、バックミラー、燃料タンクやライトまわり、カウルまわりといった順に洗っては流し、洗っては流す、という行程を繰り返そう。とくに、暑い日ほど洗剤が乾燥するのも早いので、こまめに流しながら洗うようにしたい。

シートも実は汚れている

意外に汚れているのがシート。黒い表皮のモノが多いのであまり目立たないけれど、洗剤で洗うと黒い泡が立ち、汚れ具合がよくわかる。とくに念入りに洗おう。ただし、キレイにしたいと思うあまり、シート下まで洗ってしまわないように。この部分はバッテリーなどの電装部品が搭載されていることも多く、水がかかることが想定されていないので、硬く絞った濡れ雑巾で拭き上げよう。

続きは後編にて

この記事が気に入ったら
いいね!とフォローしよう

レディスバイクの最新の情報をお届けします